美容院
今日は、そんなに積もってないと思ったら
15cmくらい積もっててびっくり
土曜日なので、車も少ないので
路面も圧雪だけど
フラットだから走りやすい。
今日は、そんなに積もってないと思ったら
15cmくらい積もっててびっくり
土曜日なので、車も少ないので
路面も圧雪だけど
フラットだから走りやすい。
同窓会のブログの時、書こうと思ったんだけど
うっかり忘れました。
20年ぶりの同窓会で、
少しは自分磨きをしようと思い
「2週間集中プログラム」という美容ドリンクを
お得意のTV通販で購入した。
前から気にはなっていたけど
高いし、う~んという感じだった。
でも、たまたま、その日限りの金額で
通常販売価格の4000円引きだったので
買ってみた。
今日は、暑かった
夏日?
昨日の夜から、強い花粉症の薬を飲むのをやめてみた。
大丈夫そう。
この時期になると、みんな、草刈りをするので
雑草がなくなるのです。
しばしの休息です
韓国のおみやげで、BBクリームをもらった。
いつだったか、テスターで使ってみたら
結構、色が濃かったので
うーんと思ってやめた。
その後、雑誌に、「BBクリームは色が濃いので
乳液と混ぜるといい」などと書かれていた。
もらったのをつけてみたら、やっぱり
濃いし、のびも悪い。
(それだけ、密着性があるということなんだろうけど)
試しに、いつも使ってる化粧下地(ピンク系)を
少し混ぜてみたら、のびもよくなって
塗りやすくなって、色もちょうどいい感じ
そのあと、パウダーをつけてたら
さらっとして、付けてないみたいに
肌が軽い
手の甲にもつけていたので
水をつけたら、はじく、はじく。
ヨレてもこないみたい。
気に入りました
行ってきました、今話題の「岩盤浴」へ。
すぐ近所に日帰り温泉ができて、夫は温泉は何回も行っているのだが
どうも、混んでいるらしいという情報を他から聞いていたので、
その施設すらも行ったことがなかった。
ところが最近、うちの会社に来る営業マンが「岩盤浴はいいよ~」と自宅から1時間近くもかけて
わざわざそこに岩盤浴に行った話をしている。
とにかく「サラッサラッ」の汗が出るらしい。
「近くにあったら絶対いいのに」というのを聞いて、それは行くしかないでしょう?
夫は「岩盤浴?!」と怪訝そうに言っていたけど、リホもいるので
順番に入ることにした。(12歳以下は入れないのです)
先に入った夫が出てきたのを見たら、汗だく。
「どう?サラッサラッの汗出た?」と聞いたら
「サラッサラッかどうかはわからないけど、いつもと違う汗をかいた」という。
次に私の番。実は、私はサウナが苦手。
何回も試したが、どうも息苦しくって、だめ。
最初に入った部屋は「薬」の部屋。薬草の匂いがする。
室温36度。(私の部屋と同じじゃない?)
初めてで、やっぱり、なんだか息苦しくなってしまい、早々に部屋を出た。
で、裏技を聞いていたので、それを試した。
「氷」の部屋で、天井から降ってくるカキ氷状の氷をタオルにはさんで、
次の「炭」の部屋へ。これを顔の上に乗せていたら、いい感じ♪
この裏技のおかげで、いい感じだ。(ちなみにこの部屋は52度)
最後は「塩」の部屋。慣れたせいか、ここが一番良かった。
時間があればもっといたい感じ。
肝心の汗は、私はもともと汗をかかないタイプで、肌はしっとり濡れた状態で
顔からは大量の汗が流れたみたい。
ただ、真夏の自分の部屋にいる時とは違う、いやな汗でないことは確かだった。
そして、出てからシャワーを浴びようと風呂場に行くまでの階段を上ると
なんだか体が軽くなった感じ♪
シャワーは本当はしない方がいいらしいけど・・・
とにかく、また、ちょくちょく来たいなあと思った。
といっても、今度はいつになることやら?
2007年花粉症記録 | 2008年花粉症記録 | 2009年花粉症記録 | 2010年花粉症記録 | 2011年花粉症記録 | 2012年花粉症記録 | 2013年 花粉症記録 | 2014年花粉症記録 | 2015年花粉症記録 | 2016年花粉記録 | 2017年花粉症記録 | 2018年花粉症記録 | OKINAWA2014 | おでかけ | グルメ・クッキング | パソコン・インターネット | リフォーム(2015) | 仕事 | 健康・体のこと | 季節の変わり目症候群 | 学校のこと | 家のこと、リフォーム | 富山の話 | 断捨離 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 歳時記 | 気象、天気 | 生活改善 | 美容・コスメ | 育児 | 花の話
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント